2025年4月2日2025年4月2日ビジネススキルコラム 読書を作業化する、読書ノートのすすめ ◾️いつ本を読むの?「ちょっと」だけ 毎日会社に行って、それなりに仕事をこなし、コロコロ変わる上司の方針に何とかついていき、無茶振りで飛んでくるボールをうまく避けながら毎日が過ぎていきます。会社から携帯電話が支給されるのは、それはそれで便利 […]
2025年3月29日2025年3月18日ビジネススキルコラム 品川駅の朝の行進 昨年9月のことでした。久しぶりに、朝の満員電車で通勤することになりました。私は新宿で乗り換えて、山手線で品川まで行きます。新宿の山手線のホームは、もう少しで人が線路に落ちそうなくらい混雑しています。 そして、品川に到着すると恐ろしいほどの数 […]
2025年3月16日2025年3月18日ビジネススキルコラム 挨拶から始めたキャプテン なぜ、会社に来て朝挨拶をしなければいけないかについてここでも何回か述べたことがあります。「おはようございます」は、私にとっては仕事です。元気な声で挨拶することによって、職場の雰囲気を少しでも明るくして、会話のチャンスを増やすのです。 自然と […]
2025年3月10日2025年3月10日ビジネススキルコラム 国語力がなくてどうやってDXします? 異文化コミュニケーションや英語学習について、これまで本を出したり、ブログで意見を述べてきました。「日本語が持つあいまいさ、コンテクスト」をできる限りなくした上で英訳しなければ意味が通じないということと、また、英語には、日本語のように行間を読 […]
2025年2月17日ビジネススキルコラム こころは老化するのか? 20代のときに40代の先輩や上司を見ていて、「ああ、すごい年配な方々だなあ、でも大人だ。いずれ自分もああなるかもしれないが、それはずいぶん先だ」と思っていました。また、50代、60代の方々などは、別の人類のような気がしていて、自分がああなる […]
2025年1月2日2025年1月2日ビジネススキルコラム 私たちはなぜ学ぶのか ◾️なぜ勉強するか 「教える事は学ぶこと」とはよく言います。人に教えることによって、自分でも発見があるからです。ただ、相手が学びたいと言う気持ちがなければ、かえって無駄な時間になってしまうかもしれません。 そもそも、なぜ勉強しなければいけな […]
2024年12月17日2024年12月26日ビジネススキルコラム 来年の手帳は買いましたか? 来年の手帳は買いましたか?来年こそ、是非、手帳にたくさん書いて、いつもスッキリ忘れてください。 次は、私のノートからの言葉です。 ・書くことで情報を整理してから、すっきりと全部忘れましょう。 ・忘れても良い仕組み作ろう。思い出せる仕組み・習 […]
2024年12月15日ビジネスコラム 日々やらされていませんか? 私が思うに、多くの人々たちは、人生のほとんどを「やらされて」生きているような気がします。そう私に言われて、今、ここで意識してご自身を顧みてください。自らの意志で進んでやっていることは少ないのではないでしょうか。 職場では、定型業務と命令業務 […]
2024年11月14日2024年11月14日ビジネススキルコラム 仕事で気持ちが落ちたり上がったりしないには ◾️評価されないと落ち込む 組織で仕事をする上で最も重視する自分の基を「早く、良い品質で」という、いわゆる「仕事軸」に焦点を当てると落ち込むことも少なくなるのです。 どうしても「自分が褒められたい、認められたい、評価されたい」という「自分軸 […]
2024年11月14日2024年11月14日ビジネススキルコラム ビジネス文書作成のコツ ビジネス文書は、すべての社員に共通する基礎技術なので、どんなに深く追求してもかまわないと思います。また、母国語できちんとした文書ができないと外国語でも書くことはできません。 ■現代のビジネス文書 時代とともに書式や手法も変わってきています。 […]